私が日商簿記3級に一発合格した方法

簿記3級 その他

みなさんこんにちは!

突然ですが、簿記3級を受験して合格したので、受験動機や学習方法を共有したいと思います!

これから簿記3級の受験を考えている方の参考になれば嬉しいです!

それでは、さっそくいきましょう!

なぜ受験したのか

結論からいうと以下の2つです!

①副業で心が折れそうになっていたので、気持ちをリセットするため

②実家の事業を手伝うことになったので、基本的な簿記スキルの必要性を感じたため

具体的に書いていきます!しっかり目に書くので、不要な方は飛ばしてください!

私は将来、「好きな時に好きなところへ行って、釣りを楽しみたい」という釣り人なら一度は必ず思うであろうことを割と本気で実現したいと思っています!

そして、現在それができていないのは、生活費(お金)を稼ぐために会社へ通勤し、仕事をしなければならない(仕事に時間がとられる)ためだと思っています!

つまり、生活費(お金)を何らかの方法で得ることができれば、会社に使っていた時間を自由に使えるということです(私の場合は釣り)!

2021年の2月頃、私はyoutubeで「リベラルアーツ大学」(以下、リベ大)というチャンネルに出会いました!

リベ大では、日本の公教育では教えてくれない「お金」について、非常にわかりやすく解説してくれていました!

具体的には、お金にまつわる5つの力をきたえて今よりも一歩自由に!というコンセプトです!

5つの力とは、貯める力、稼ぐ力、増やす力、守る力、使う力のことです!

私はこの考え方に非常に感銘を受けて、携帯は格安SIMに切替え、不必要な保険は解約し、車の保険も見直し、コンビニの利用頻度を見直すなど、これまで意識してこなかった支出管理をして、月20,000円の貯金ができるようになりました!

ちなみに、リベ大では何でもかんでも「節約」してお金を貯めるという方針ではなく、生活の満足度を下げることなく「倹約」していこうという点も非常に納得しました!

そして現在は、急に仕事ができなくなっても半年から1年は生活できるようにする生活防衛資金を貯めている最中です!

また、増やす力もきたえるため、積立NISAの範囲内で「インデックス投資」も開始しました!

何もしていないのにお金が増減するという感覚が新鮮です!笑

私の目標は、今後15年くらいで資産3,000万円を貯めて、その資産から得られる配当金を生活費の半分にあてて、残りの必要額は働いて稼ぐというスタイルを実現させることです!

このスタイルなら、これまで仕事に使っていた時間の半分を釣りにあてることができます!

って、15年もかかるんかい!と思った方もいると思いますが、私もそう思います笑

ですので、できるだけ早く実現させたいんです!!

そこで、稼ぐ力の出番なのですが、リベ大では、会社に依存した稼ぎ方ではなく、個人の力で稼ぐことをオススメしています!

理由は色々あるのですが、これからの時代はいつ会社が倒産してもおかしくないし、終身雇用制度も崩壊してきている。また、税制面でも会社員が得る給与所得では税金をコントロールすることは難しいので、個人で得る事業所得や不動産所得をオススメしています。

ですので、私は事業所得を得るために、リベ大でオススメされている副業にチャレンジしているのですが、これが非常に難しい!苦笑

このブログもそうですが、twitterやyoutube配信、せどりやハンドメイド、Webデザイン学習まで、取り組みやすそうなものから色々と試していますが、なかなか成長が見られません!苦笑

挫折しそうなので一度気持ちをリセットするためにも、リベ大でもオススメしている今後副業や投資、家計管理にも活かせる汎用スキルである簿記スキルの習得をしようと思ったのが動機です!

また、2021年の冬から実家の事業を手伝うこともあり、経営にも活かせそうだなと思ったというのも動機です!

学習方法

私が実践した学習方法をご紹介致します!

概要

試験方式:ネット試験(CBT試験)

学習期間:1ヶ月強

平均1日学習時間:2〜3時間

学習タイミング:朝4〜6時(試験直前は昼休み等の隙間時間も活用)

使用教材:クレアール

教材価格:約10,000円(キャンペーンで通常価格約14,000円から4,000円引き)

具体的に書いていきます!

使用教材は、リベ大でオススメしていたクレアールのWeb講座を使用しました!

とりあえず無料のサンプルDVDを送付してもらって、講義の雰囲気をつかんでから、申し込みを行ました!

通常価格14000円が、キャンペーン価格で10000円弱になっていてお得でした!

定期的にキャンペーンを行なっているようなので、時々チェックしてみるのがいいと思います!

そして、肝心の学習計画ですが、届いた学習教材の量と試験まで残り時間から、下の写真のような計画表を作成しました!

Web講座の動画やテキスト・問題集は、全部で15章からなっており3〜4章/週で消化して、残りの1週間は模試を行う計画を立てました!

この章の区切りが結構大事でした!

第1章は簿記の概要、第2〜8章は各取引の仕分けの仕方、第9章は試算表でそれまで学習した仕分けをフルに使用する内容、そして第13章が精算表でさらに総合的な内容となっていました!

学習開始後は、Web講座の動画視聴後に問題集を一回やるという感じで進み、第8章まで終わったらもう一度、第1章から問題集を解いて忘れていた仕分けの方法を思い出してから第9章に進みました!

この方法で、割と抵抗なく第9章を駆け抜けることができました!

その後は、第13章の精算表が総合的な内容になっているので、わからない仕分けがあるごとに該当章の講義動画やテキストで復習しました!

余談ですが、Web講座の動画は、1.25倍での視聴が丁度よかったです!

学習時間の確保方法ですが、それまで何もせずグダグダと起きていた21時〜23時をカットして21時に寝て、その分2時間早い4時に起きて6時まで学習していました!

章によって学習内容の量に違いがあるので、朝の2時間で動画と問題集が終わる章もあれば、動画だけ、問題集だけという日もありました!

そして、試験の約1週間前からはWebで公開されている模試(4つ)を2回ずつ解いて試験に臨みました!

仕上がりとしては、完璧とはほど遠く、模試の難易度によっては全く解けないこともありましたが、講義のなかでも講師の先生が「応用問題は少なくて基礎的な問題が多い」と言っていたので、問題集と模試の仕分けの間違った箇所を何度も解いていました!

実際の試験でも、基礎的な仕分けが多く出題されていた印象です!

ネット試験の感想

初のネット試験(CBT試験)だったので、正直戸惑いました!

それまでの学習では、問題文にガンガン書き込んで解答していましたが、ネット試験では、問題文がパソコン上なので、書き込むことはできません。

A4のメモ用紙が2枚配布されますが、本当にメモ程度の仕分けを書き込むくらいしかできず、困りました。

電卓は使用できるので、金額の計算はしなくていいのですが、借方と貸方の仕分け等はほとんど頭の中でやらなければならない状況でした!

これからネット試験を受ける予定のある方は、問題集を解く時からできるだけ頭の中で処理する訓練をした方が本番で落ち着いて対応できると思います!

また、試験の注意点ではないのですが、会場の駐車場にも注意が必要です!

私は試験30分前に会場に着いたのですが、駐車場が既に満車になっていて焦りました!

結局試験の5分前にようやく駐車できたのでよかったのですが、遅れそうになると精神的にもよくなかったです!

余裕をもって移動しておくといいと思います!

試験後に思うこと

今回、日商簿記3級に合格することができましたが、正直、実際の経理にどう活かしていけばいいのか全くわかっていません!苦笑

稼ぐ力を育てて、自分の事業の経理をする時に実際の経理と今回得た簿記の知識をすり合わせていきたいと思っています!

まとめ

長々と書いてきましたが、私が日商簿記3級に合格した方法(理由)をまとめると

①必要性を感じて試験を受けた

②適切な教材を使用した

③実現可能な学習計画を立てた

④学習時間を確保した

⑤短期で決着をつけようとした

このあたりが大きかったのではないかと思っています!

学習方法については、人それぞれ好みがあると思うので、私の学習方法は参考程度にしかならないと思います!

今回は釣りにフォーカスした記事ではありませんでしたが、釣り人生を楽しむための基礎知識習得過程ということで書かせていただきました!

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

その他
スポンサーリンク
アラキンの釣りブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました